タイ人が牛肉を食べない理由

具志堅興司

2012年11月15日 19:17

皆様、こんばんは^^
沖縄県那覇市より具志堅興司です!
お昼仕事の皆様お疲れ様です。
夜の方は頑張ってください!
ファミマ研修3日目を終え、体重の重い私は足が少々痛い情けない体です^^;
疲労回復のために熱いお湯で足をマッサージしながらお風呂に入りました。
風呂上りに(-。-)y-゜゜゜して、冷蔵庫にあるステーキを調理。
ミディアムにして良い焼加減なのに切りにくい肉(-_-;)
やっぱり安物だよな~
でも、久しぶりの焼肉のタレは美味しかったです!^^
タレかい!
ステーキと言えば、タイのステーキはポークステーキが主流です。
信仰上の理由から一部の若い人や牛肉禁止の本当の理由を知っている人は牛肉も食べますが、ほとんどのタイ人が豚肉と鶏肉しか食べません。
バンコクなどの焼肉屋や日本料理店などでは、1~2品くらいは牛肉は一応あります。今の焼肉屋はもしかするとどうどうと牛肉メニューがあるかもしれませんが。
タイ北部の田舎ランパーンにいた時に「ステーキ食べにいこう」と言われた時は、「え?あるの?」と思いましたが、案の定「ポークステーキ」や鳥の照り焼きでした^^;
日本に帰ってきて、こんなに分厚い牛肉を食べたのは初めてで大満足の夕食でした!
ちなみに私はタイの仏教徒ですが、タイ仏教は多神教。
神様がいっぱいいるのが当たり前の考え方です。
なにも、仏陀様だけではありません。
パートナーの友達から聞いた話だと、中国系の女神様で白い衣服を着ていらっしゃる方がいて、タイの牛の色も白色な事から牛肉を食べなくなったといいます。
しかし、私はその女神様の事知りませんし、崇拝もしていませんので牛肉OKなのです!^^v
タイでは周りの人間が食べないので食べていませんでしたが、一度チェンマイで食べた記憶があります。(個人旅行だったので)
しかし、一応タイ仏教徒の私。
金運の神様のガネーシャ様の仏像に毎日手を合わせてタイ語で話しかけています^^

関連記事