てぃーだブログ › 沖縄マーケティング、集客代行のGKCJapanのブログ › 起業 › フリーエージェントという生き方

2012年11月07日

フリーエージェントという生き方

ある方のプロフィールを拝見して「フリーエージェント」という言葉にピンっときました!
意味を調べてみると、特別なエージェントというのではなく、特定の企業に雇われない生き方をしている方の総称みたいです。
自営業者や小規模企業家、フリーで契約を取って働く人などの事でしょう。
アメリカでは労働人口の4人に1人がこのフリーエージェントだと書いています。
そして、このレポートの中にあった、「個人が株式を発行するようになる」という言葉にもピンときました。
周りの人間を見ていて思うのですが、ある程度ビジネスセンスのある方でも投資には無関心だったり、超慎重だったりします。
皆さん、自分のビジネスには投資していますけどね^^
そして、サラリーマンやOLは自分の労働力と時間を投資しているんです。
パチンコ屋や宝くじに投資??している人もいますよね。
なのに、なぜか金融商品にはもの凄く無知だったり、無関心で「危ない」イメージばかり。
日本人の個人資産が欧米よりも少ないのはこのためです。
とかく、投資という言葉は「危険」としか思わない人が80%くらいいるのではないでしょうか?
普通株を買うには10万円以上というのが常識です。
今はミニ株もありますが・・
ミニ株の1万円単位より更に小さな、1口5000円で仲間と出資し合って起業するスタイルがこれからの時代主流になってくると私は思います。
日本人の意識が変ればですが(-_-;)
資金調達の上手いベンチャー企業と言われるレベルの企業は私は興味がありません。
本当に個人でお店が持ちたい、起業したいという方のお手伝いをするのが私の夢に直結するからです。
投資家の方はこう思うかもしれません。
「バカな青二才が投資のイロハも知らないで」
「ハイリスク過ぎる」
私は、こういう普通の投資家にはなりたくありません。
身近な人が幸せになれる投資をしたいと思いますし、起業家支援ほど楽しいものはないと私は思っています。


http://allabout.co.jp/gm/gc/296962/2/



同じカテゴリー(起業)の記事

Posted by 具志堅興司 at 19:28│Comments(0)起業
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。